BPMとは、『1分間に刻むビートの数』を指します。
『曲のリズム』をBPMで表すと、曲の速さがわかりやすくなります。
ちなみに、人間の心臓の鼓動はBPMで表すとだいたい100〜120の間だそうです。
曲のジャンルで言うと、SOUL・R&B・POPS・HOUSEなどは90〜130のリズムで作成されることが多いので、比較的万人の方にウケやすい、ともいえるかもしれません。
逆に、クラシックなどは60〜90くらいのものも多く、心臓の鼓動をゆっくりさせる、つまり、『落ち着かせる』効果があるそうです。
本当のところはちょっと不明ですが、『へぇ〜』と納得してしまう理論ですね。
【オマケ】iPod、iTunesでは『BPM』の他に『ビート/分』と表記することもあります。
このサイトはリンクフリーです。 Copyright(c) 2004-2006CDJの記録 by CDJ SATORU(Webmaster@cdj-s.com)