一言所感
- 自身の作文に活用できるアイデアがたくさんあります。
自分に役立ったところ
- 問題点、解決案、具体例が多く盛り込まれています。ざっと読んでポイントを把握し、自分自身で試してみて、再度読み返して自分の血肉を増やしていけます。
- 自分が考えていたことを体系化してもらえるような内容です。同じ成功パターンを繰り返したり、より品質を上げるための応用の素地として、自己のテキストを有効活用できるような参考書としての使い方も良いと思います。
後半はかなり詳細なテクニックガイドのように感じました。例えば「具体的に書く」と「抽象的に書く」、「無駄を省く」と「あえて無駄なフレーズを入れる」というような、一見相反する技術も並んでいます。慣れてくると役立つノウハウだと思いますので、これは上級者の方だけ活用すれば良いと思います。
参考になった引用1
- コピペの言葉では、人のキモチは動かない
- 問題点:ツイートやブログで他社の引用にコメントを加えてばかりの人 – 人脈が多いが、二次情報が多い – オピニオンリーダーにはなれない。 「借り物の言葉」に力がない
- 解決案: 売れている作家の本から〜〜〜〜〜自分の言葉にする作業をします。
- 所感: 実際に自分の言葉で会話に繰り返し使ってみたり、書き起こしてみることで自分なりに使える言葉に少し形が変わってきました。特に自分はマーケティング部の人間なので、カタログやプレゼンテーション資料を製作することが非常に多いです。そのため、繰り返しプロの言葉を使ってみて、自分の言葉に昇華していく作業は、日常の業務で長く役立ちます。著者の記載方法ほど徹底した方が、より専門的な血肉になりそうです。
参考になった引用
- 人の意見には乗っかりつつふくらませる
引用3:タイトルが9割の法則
引用4:決めの1行 – 以下の3点を詰める(例:1,000曲をポケットに)
- 価格反応が起こる言葉の組み合わせ
- 具体的な数字
- 巧みな比喩
[amazonjs asin=”4844371290″ locale=”JP” title=”自分の言葉で語る技術”]