【また聞き特集:家事13】 ネットスーパーまとめ買いの基本かつ賢い活用方法

Photo by Naomi Hébert on Unsplash
Naomi Hébert

前回、まとめ買いとネットスーパーについて触れました。今回は少し別の視点でネットスーパーの話を深堀してみたいと思います。

 

先に結論を言うと、「重いものをネットスーパーで頼む!」ことが賢い活用方法です。

例えば我が家は子供が3人います。
1週間で多い時は牛乳パックが7本消えます(1日1本カラになる)。
牛乳パック7本を毎週まとめ買いして運ぶなんて、なんの罰ゲームかと。

お米も重いですね。
昔はお米はお米屋さんが配達してくれていました。
最近では「スーパーなどで安く買えるから」ということで、他の食材と一緒にお米を買って持ち帰ります。しかし、運ぶコスト(お金というより労力)を考えると、必ずしも自分で買って帰るのがベストかというと悩ましいところです。

このように、いつも必要なもので、かつ重いものはネットスーパー活用の価値が高くなります。店頭で売っている値段とほとんど変わらない(ヘタをすると近所のお店より安いことも。陳列のための場所代と輸送費のどちらが高いかという問題)ので、上手に活用しましょう。

【また聞き特集:家事12】 買い物は一週間に一回のまとめ買い

Photo by Anne Preble on Unsplash Anne Preble

前回、土日休日のまとめ買いについて少しだけ触れました。まとめ買いについて、もう少し突っ込んだ話をしてみたいと思います。

働いている人が、仕事の後で食材の買い物、料理・・・と毎日こなしていくのは大変です。食べ物の鮮度を考えると非常に良いことなのですが、残業や体調不良のときなど、なかなか続けられるものではありません。

買い物は、一週間に一回まとめ買いをするのがオススメです。まとめ買いすることで買い物の時間を短縮できることはもちろん、手で運べる限度がありますので極端に無駄なものを買わずに済むという考え方もあります(仕事で疲れて帰るときの買い物は、自分へのご褒美でもう1品・・・と買ってしまいがち・・・私だけですかね?)。

まとめ買いも面倒だという方は、ネットスーパーや食品宅配を利用するのも手です。子どもたちの世話や家事で手が離せなかったり、まとめ買いの費用、かつ移動時間を考えるとネットスーパーの宅配費用(例:300~500円)の追加料金は十分にメリットが勝つと思います。

逆に、いろいろ料理をするのが好きだし、買い物だって好き!という方は、メイン料理の買い物だけは好きなタイミングで堪能し、その他の副菜、飲み物、付け合わせ、調味料、日用品などのルーチン買い物系をまとめ買いサイクルに回してしまうという考え方も良いでしょう。

自分にとって、本当に大切な時間に集中できていることが大切です。

 

【また聞き特集:家事12】 日々の食料品のまとめ買いについて、もう少し深く語ってみる

Photo by Lance Anderson on Unsplash
Photo by Lance Anderson on Unsplash Lance Anderson

毎日仕事から帰ってきてからの家事は、仕事の疲れと残り限られた時間の2つの意味で、とても大変ですね。
少しでも時短することで、その大変さをやわらげられればと日々思っています。

例えば、買い物は一週間に一回まとめ買いするのも手です。
週末等に済ましてしまえば買い物する時間を短縮でき、さらに無駄なものを買わずに済む(たくさん買うと運ぶのが大変なので、必然的に重要なものからカゴに入る)ので節約にもなり一石二鳥です。

ネットスーパーや食品宅配を利用するのも手です。特に、子どもたちの世話で手を離せない家庭や、土日も仕事や他の家事があってなかなか外に出られない人にとっては、自宅まで必要なものを持ってきてくれるので本当に便利です。
配達費用の分だけ、食品の値段が高くなるのでは・・?と心配の方もいるかもしれません。
実は、少し遠距離のネットスーパーの方が、地場のスーパーよりも安いことすらあります。
我が家で良くある例は、シャウエッセンのウィンナー。 地元スーパーでは480円であることが多く、ネットスーパーだと398円(他の人も気づいているらしく、すぐに売り切れます)。
もちろん、逆に 「これは高すぎる」 という食品もありますので、そこは買う側としての目を養うことも大切です。

ちなみに個人的な意見ですが、食品に関しては 「広告の品」 はあまりアテにならないと思っています。
Amazonや価格.com と違って定価や過去の値動きが見えないので、どれだけ安くなっているかわかりません。
ほとんど値段が変わっていない場合も多々あります。

【また聞き特集:家事05】 二度手間防止、買い物家事時短テクニック

Photo by NeONBRAND on Unsplash
Photo by NeONBRAND on Unsplash NeONBRAND

日用品や食材などを在庫を切らさないように買い物へ行くのも、立派な家事ですよね。
いつも買う物はだいたい頭の中に入っていて、買い漏れはしないけど、家に帰ってみたら頻繁に買わない日用品などを買い忘れたりしませんか。そういうときに限って必要な状況でまた買い物に出掛けないと行けなくなったりと二度手間により時間を消費してしまいます。そのようなことが起きないように買い物時短テクニックを紹介します。

まず日用品を種類別に収納します。できれば収納場所を確認したときに在庫が一望できる並びが理想的です(積み重ねずに縦に並んでいると俯瞰しやすい)。そうしておけば何が少ないのか、わざわざ数えなくても一目瞭然だからです。
確認したタイミングで買い足す必要がある物を携帯電話のメモ帳に入力します(または写真をとってしまいます)。いちいち在庫確認しない場合は、使ったタイミングで残り少ないと分かったときにメモします。これで今度買い物を行くときに自分が買うべき物が明確になります。

また、チラシが入ったら、チラシの内容とメモを照らし合わせて、売り出し物を買いに行くと良いでしょう。それにより必要な日用品を安く購入することができます。緊急の場合は日々の買い物の時に一緒に購入すれば買い忘れを防げます。

大切なことは生活の導線に家事を組み込むこと。家事をしようと思って家事をするとそれだけの頭になってしまいますが、これをしたらあれも確認すると習慣づけておけば生活しながら家事が自然とこなせるようになります。
言われてみればそんなことかと思うかもしれません。そう、簡単なことなのです。簡単なことの積み重ねで家事が時短化されていくので、気づきって大切ですよね。