一言感想
習慣として定着するまでのロジックと対策を分かりやすくまとめた参考書
所管
- 下記の内容は非常に参考になり、自身の習慣化のための良いヒントとなりました。本書にはより腹に落ちる具体的な説明も記載されています。
- 習慣化する、と言っても必要な期間が異なる。習慣化に必要な期間は大きく3つに分かれる(1. 行動習慣、2. 身体習慣、 3. 思考習慣)。各々1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月程度必要とのこと。
- 習慣化は1つに絞る。複数取り掛かると挫折の原因になる。
- 習慣化には、時期ごとの挫折の症状があり、各々対策がある(反発期、不安定期、倦怠期)。
- 実現可能かは少しさておき、モデルケースも記載されているので、自分が習慣化したい内容のイメージがつけやすいです。
- 複利に例えた習慣化のメリットは着眼点として面白いと思いました。
コツコツ積み上げることは何事にもメリットとなりますが、習慣化にも役立てられるようです。